オトラボについて

オトラボでは、専門知識を持つ補聴器のプロフェッショナル(認定補聴器技能者)が
ご自宅やご指定の場所へ伺い、リアルな環境で最適なフィッティングを行います。
お客様一人ひとりに寄り添い、「聞こえ」に合った補聴器をご提供。
相談から調整まで丁寧に対応し、あなたの「聞こえ」を
より快適にするお手伝いをいたします。
どうぞお気軽にご相談ください。

こんなことで
困って
いませんか?

  • ご本人さま テレビの音が大きいと言われた 名前で呼ばれても気付かない 玄関のチャイムに気付かない 大人数での会話が聞き取れない 外出や人と話すのが少しおっくうになった
  • ご家族様 テレビの音量が大きいことがある 後ろから呼びかけても気付かない 会話が噛み合っていない 聞き返す回数が増えた 本人に難聴の自覚がない

聞こえの変化は、
少しずつ進むことが多いため、
気づきにくいものです。

ひとつでも心当たりがあれば、
まずはご相談ください。

初回ご相談無料! 当店は、完全予約制で、お客様ひとりひとりに合った聞こえを提供しています。

補聴器について

相談から
ご購入までの流れ

  • 01

    ご予約 
    ※完全予約制

    ご予約は、メール・LINE・お電話にて受け付けております。
    完全予約制のため、ご希望の日時がお決まり次第、お早めにご連絡ください。

    ご予約はこちら ›
  • 02

    ご訪問/
    カウンセリング/
    聴力測定

    ご自宅やご指定の場所で、聞こえのお悩みに寄り添います。専門の相談員が、日常の聞こえの状態を丁寧にお伺いし、高音・低音や苦手な語音を測定。初めての方にも分かりやすくご説明いたします。

    ※より正確な対応のため、事前に耳鼻科での検査をおすすめしております。検査を受けられた方は、ぜひ検査データをご持参ください。

  • 03

    補聴器の選定

    聴力や耳の形状、ご希望に沿った補聴器を選定、調整、効果測定を行います。もちろんご予算についてもお気軽にご相談ください。

  • 04

    補聴器無償お貸出し

    まずは調整した補聴器を実際の生活でご使用いただき、補聴器の聞こえを日常生活で実感してください。

  • 05

    リアル環境
    フィッティング

    補聴器を使ったご感想やご希望をなんでも教えてください。気になる音を現場ですぐに微調整し、お客様の聞こえにより適した聞こえに調整します。これが訪問のメリットです!

  • 06

    ご購入

    補聴器の聞こえや使い方についてご理解いただいてからご購入となります。初めてのご使用の場合、慣れるまでに時間がかかることもありますが、音の調整などのご希望は遠慮なくご相談ください。

  • 07

    訪問でのアフターケア

    補聴器を最適な状態でお使いいただくために、ご購入後も定期的な点検・クリーニング・再調整をおすすめしております。当社では訪問での点検を行っております。長く安心してご使用いただけるよう、万全のサポートをお約束します。

よくあるご質問

Q
最近、会話が聞き取りづらくなっていて困っています。
補聴器を考えているのですが、年齢を考えるとまだ補聴器をつけるには早いでしょうか?
A
日本の難聴者数は人口に対する比率は10%を超えており、世界でも上位を占めています。年齢も幅広く、最近では目立たない補聴器やBluetoothを搭載した補聴器で会議や動画、音楽を楽しむ人も増えてきています。補聴器に対するイメージは昔と大きく異なり、現役世代の方でも早い段階で装用する方は増えてきています。
Q
補聴器が初めてで、予算にあう補聴器が見つかるか不安です。
A
当社では補聴器ご購入前には無料お貸出しをしていますので、ぜひそちらをご検討ください。もちろん、補聴器ご購入後の器種・形状変更、聞こえにご納得いただけない場合の返品にも対応しています。当社はまず第一にお客様の要望をお聞きしますので無理な販売・勧誘は一切致しませんのでご安心ください。一人で不安な方はご家族同伴も大歓迎です。
Q
以前、補聴器を他店で購入したけどそれも調整できるの?
A
事前に購入された補聴器メーカーが分かれば、対応可能です。もし分からなくても補聴器を訪問時にお見せいただければ、調整可能かこちらでもわかりますのでご安心ください。もちろん初回の訪問は無料ですので、ぜひそちらをご利用ください。
Q
補聴器を試したい場合は準備するものや確認しておくことはありますか?
A
補聴器の無償貸し出しサービスをご利用いただく方には身分証明書の提示をお願いしておりますので、そちらをご用意いただくだけで結構です。また完全予約制となっていますので、お試しいただく際には予約問い合わせフォーム、電話またはLINEいずれかご都合の良い方法から事前ご予約いただくようお願い致します。

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。